相場は上に下に動きますが、降りず・乗り過ぎず
自分には相場の方向はわかりません。
心がけているのは、キャッシュポジションをある程度もっておくことです。
「急な」暴落で買います。戻ったらすぐ売ります。
戻らなかったら放置です。(長期対象銘柄の場合)
「急な」暴騰で空売りします。しばらくしたら買い戻します。
(さすがに空売りで放置はありません)
キャッシュポジションで残しておく分以外は長期投資なので、いったん買ったら放置です。
「下手な考えで降りない」、「天狗になって乗り過ぎない」を心がけたいと思います。
残りの投資期間
10-20年前に投資を始めた人。
今の相場なら、インデックスへの長期投資はどれも正解でした。日本や米国の個別株への長期投資もだいたいの人が成功したでしょう。
日本経済が停滞し年金足りなそうだけど、投資の面ではすごくラッキー。
問題はこれからどうなるか?いつだってそれが問題ですね。
60才で引退するのか、70才で引退するのか、引退まで何年あるか考えてみましょう。
30年以上あればインデックス投資がおすすめ。
しかし、後、10年、20年くらいだとグラフをみてください。
低成長、低金利、低インフレ率の日本で、最近の株高はラッキーです。
長い期間で均すと、気持ち上向いている?かな?くらいの上昇が本来の姿です。
超長期では「上がり続ける」想定でいきますが、自分は若くありません。
残りの投資期間もそれほど長くないので、「最終的には上がっているだろう」ともいえません。
自分は日本株に投資していますが、自分の時間軸では、最終的に(老後に)、日本株は今がピークで山なり、よくても横這いで推移、くらいの想定で慎重にいきたいと思います。
日本株に集中している理由
自分なりに「上がる理由」を納得した銘柄に投資しています。
仕事も生活も100%日本なので、今のところ、日本株しか投資していません。
納得できる情報があれば外国株も投資します。
コロナ後の官製上げ相場
子供の頃、
「家に帰るまでが遠足だよ!」
と先生にいわれた記憶があります。
遠足で興奮し下校途中に怪我されると、学校が悪いといわれるのでしょう。
ここ1年、上げ相場で利益が出ています。
しかし、上げ相場が下げに転じると一気に落ちます。
今回は素手で掴まないようにしたい。
タジタジとなって底で投げることはしたくない。
上げ相場がいったん調整に入って、下げ終わるまでが上げ相場だよ!
長期投資の話です
夏のボーナスで買う株について理由などまとめました。
住宅ローンの返済も昨年終わったのでボーナスで株を買っています。
ボーナスは、基本、長期で保有することを前提に、短期投資用の口座とは別に長期投資用の口座に入れて運用しています。短期投資もやっていますが、この記事は長期投資の話です。
ちなみに短期では
7048ベルトラ!
短期とはいえ、半年くらいは保有予定です。いまのところ、上手くいっています😄
2021年4月30日
2021年5月19日
7048 VELTRA 6%
サービス
海外旅行の現地体験ツアーのオンライン予約サービス運営。5000社と契約しサービス提供。
ホームページをみて面白そうなツアーが多いな、利用してみようかな、というところでコロナショックがきました。利用はしたことがないものの、ホームページがなんとなく気になるくらいがVELTRAの推し理由です!(弱い?)
ただし、現地体験ツアーの需要は大きく確かだと思いますが、他社もみなやってますよね。競争は激しく、差別化も難しいのではないでしょうか。強くは推せません。
あくまで、コロナリベンジ祭り期間限定のオシ!
旅行ビジネスは、今、コロナを乗り越えられるのか、ここで終わってしまうのか、ハイリスク事業であることには要注意!
ブログに書く理由
読んでもらうためというより、自分のため。
調べる⇒買う⇒ブログにまとめる
買った理由を残すことで、理由がはっきりしないと売買しないクセを付けたいと思っています。
損した~
という焦燥感
儲かった~
という万能感
どちらも大きな失敗につながる余計な感情なので、ブログに書いているうちにどちらも消えてください!というのが狙いです。
NISAと貸株
長期投資は、NISAと貸株です。
NISAは年間200万円(自分120+ジュニアNISA80)、超える分は貸株です。(楽天証券)
NISAでは、業績安定・高配当を基本にして、一部成長株に投資しています。
貸株では、貸株利率が高いところ(つまり、どれもリスク大!)で、イケる!と思ったところにいきます。貸株金利が高い、ということはボラティリティが激しく、イチかバチかです。なので、お薦めはしません。ご参考までに。
貸株金利は雑所得(20万円超)なので確定申告が必要です。
配当に比べると税率がだいぶ高い!
引退して給与収入がなくなれば税率もガクンと落ちていい感じかもしれません。
配当がないのが普通の成長株の場合、もらえるだけいいか、というおまけ感覚で利用しています。
貸株金利を理由に投資するのはお得ではありません。
とにかくリスクには気を付けましょう!
楽天証券とSBIの貸株金利を参考までに載せておきます。(金利が高い順)
楽天証券の貸株
SBI証券の貸株
ジュニアNISA
中学生が一人いるのでジュニアNISAも開設しました。
ジュニアNISAとは、
・年間80万円まで
・子供が18歳までに払いだすと課税される
・利用者が少なかったため2023年で終了
・終了後、トータルで5年間は非課税期間を延長できる
というものです。
ボーナス前のポートフォリオ
NISA
J-REIT
3462 野村不動産マスターファンド 決算2月8月
8954 オリックス不動産 決算2月8月
8960 ユナイテッド・アーバン 決算5月11月
株
4477 BASE
4477 BASE
楽天は固定費が高い、アマゾンは手数料が高い、隙間でBASEが伸びる余地は大きいと思います。
あの楽天、アマゾンと別の選択肢として成立するかも、というストーリーが真実味を帯びることだけでもすごいことです。とはいえ、実際に楽天、アマゾンのライバルのポジションをとれる可能性はかなり低い、ということは肝に銘じておきましょう。
将来性があるとは思いますが、信じきってはいけません。騒がしくなってきた時点(急騰した時点)で、現実を見て、ある程度は売っておきましょう。(そういう自分は、1-2月でかなり戻した時に売っていません😅アホ)
自分ではネットショップは運営していないので、BASEのサービスは直接はわかりません。BASEの決算説明会資料(2021.2.10)(100ページもある!)をみると、ネットショップサイトの簡単作成・決済・債権買取・集客支援などを展開しています。ロジは外部サービスと連携、とありますが、自社でやると不動産投資で大規模な資金が必要になるものの、ロジの提供はかなり重要です。将来的にはどうでしょうか?
顧客のメインは小規模のお店だと思っていましたが、決算説明会資料を読むと、個人がメインらしいです(p.87。ショップの運営人数の7割が1名)。メルカリやヤフオクが競合になるのでしょうか。
個人レベルでモノを売るビジネスをするとき、メルカリやヤフオクにはないネットショップの魅力とはなんでしょうか?この辺の差別化がカギになりそうです。
2020年黒字化しましたが、2.10決算短信によると、2021.12は、またCMなどドカンと増やして営業赤字の業績予想でした。
貸株
3900 クラウドワークス 楽天貸株金利 4%
3990 UUUM 楽天貸株金利 13%⇒6%
4382 HEROZ 楽天貸株金利 9%⇒4.5%
4434 サーバーワークス 楽天貸株金利 7%⇒6%
3900 クラウドワークス 楽天貸株金利 4%
副業の時代で飛躍!(のはず?)
人材マッチング事業。ここで副業している人は多い。コロナは家でできる副業に追い風のような気がしますが、人材マッチング事業の総契約額は伸びてはいるものの、ちょっと足踏みで赤字です。大丈夫かな?とは思いつつ、業態としては伸びると思うし、シェアNO.1なのでここは買っていくしかない。
決算説明資料によると、2021.9は黒字化が目標です。
1Q黒字化です。通期でも黒字でお願いしますよ!
3990 UUUM 楽天貸株金利 13%⇒6%
貸株金利のメリットがなくなりました😂
ユーチューバーの制作サポート事業。株価は急落後いったん下げ止まり。YouTubeはよく見ますが、成長は緩やかになる一方、競争は激しくなりそう。企業として成長性はあまり感じませんが、ずいぶん株価も落ちてそろそろ戻すかな、という感じと、やはり、貸株金利が魅力でした(2020冬13%)。ワンチャンを期待していましたが、貸株金利が落ちたので降りようかな?
4382 HEROZ 楽天貸株金利 9%⇒4.5%
AIベンチャー。成長性に納得できたらこの金利はお買い得です。株価はAIバブルが弾けて低迷中😅
4月決算の3Q短信は悪かったですね。短信ではこう書いてあります。
『AIソフトウエアビジネスの全世界市場規模については、2018年は101億ドルとなっておりましたが、2025年には1,260億ドルに達するとの調査結果もあります(出所:Tractica, Artificial Intelligence Market Forecasts, 4Q 2019)』。
なるほど。伸びているのはわかりましたけど、今は第3次AIブームということで、AIには長い”歴史”があるわけですが、今のAIベンチャーは産業としてはまだまだ危うい感じがします。AIベンチャーが本当に一大産業に育つのは10年後くらいだと思います。現在、急落中ですが、ここから数年(10年?)我慢すれば未来は明るいと信じ、迷走の長期投資で苦しむ覚悟はできています。
なんとかAIベンチャーが突き抜ける時代がきても、自分の保有株だけパッとしないという恐ろしい未来もありますけどね。
重点領域
建設 竹中工務店
金融 SMBC、MONEX
エンタメ BANDAI
4434 サーバーワークス 楽天貸株金利 7%⇒6%
アマゾン・クラウド『AWS』導入支援・保守代行。
株価は低迷中😔
ボーナスで買う株!
新規NISA
ちょっとだけ枠が残っていますが、今回はパス。
新規貸株
とりあえずクラウドサービスを追加購入。
4431 スマレジ 楽天貸株金利 2.75%
スマホを使ったPOSレジアプリのクラウドサービス事業。ネット経由で中小事業者らに拡販。
「2021年はスマレジ10周年の節目。スマレジのこれからの10年は、タブレットPOSの枠を超え、日本のPOSトップシェア獲得を狙います。」とのことです。
スマホPOSが制覇していくのはまず固いところです。その中でスマレジはどうか?
よくわかりません。見当もつきません(笑)。
大手ではあるようなので、市場が伸びることが見えているなら十分でしょう。